高校レベル

tentacle

/ˈtɛntəkəl/
触手
生物学

語源

ラテン語の動詞 tentare (または temptare)「触れる、試す、探る」から派生した近代ラテン語 tentaculum 「触手、触角」が由来である。

イカやタコなどが獲物を捕らえたり、周囲を「探ったりする」ために使う、細長い付属肢「触手」を指す。

語源のつながり

例文

  • The octopus wrapped a tentacle around the shell to secure its meal.(タコは餌を確保するために触手を貝殻に巻き付けた。)

語幹

tent 【触れる、試す】

ラテン語「tentare」(触れる、試す、誘惑する) に由来する語幹。

  • tentative - 仮の、試験的な

    tent(試す) + -ative(の性質の)。

  • attempt - 試みる

    at-(〜へ) + tempt(試す)。※temptはtentの異形。

  • tempt - 誘惑する

    ラテン語 temptare から。tent と同源。

-acle 【小さいもの、道具】

ラテン語の指小辞または道具を示す接尾辞「-aculum」に由来。

  • miracle - 奇跡

    ラテン語 miraculum (驚くべきこと)。

  • spectacle - 光景、見世物

    ラテン語 spectaculum (見世物)。

  • obstacle - 障害物

    ラテン語 obstaculum (障害物)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random