中学レベル

stiffen

/ˈstɪfən/
【強くする】
一般
語源
stiff 「硬い、こわばった」(古英語 stīf)に、動詞化する接尾辞 -en を付けた言葉である。

物を「硬くする」、あるいは体や態度などが「こわばる」「硬直する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • As the frightening shadow appeared in the doorway, he felt his entire body stiffen with fear and apprehension.(恐ろしい影が戸口に現れると、彼は恐怖と不安で全身がこわばるのを感じました。)
語幹

stiff 【硬い、こわばった】

ゲルマン語由来の語幹。

  • stiffly - 堅く、ぎこちなく

    stiff(硬い) + -ly(副詞化)。

  • stiffness - 硬さ、こわばり

    stiff(硬い) + -ness(状態)。

  • stiff-necked - 頑固な

    stiff(硬い) + neck(首) + -ed。首が硬い、転じて頑固な。

-en 【〜にする】

形容詞や名詞を動詞化する接尾辞。

  • shorten - 短くする

    short(短い) + -en。

  • widen - 広げる

    wide(広い) + -en。

  • strengthen - 強くする

    strength(強さ) + -en。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random