専門レベル
steroid
/ˈstɛrɔɪd/
【ステロイド】
語源
sterol (ステロールという物質群) + -oid (~に似たもの)。
「ステロールに似た」化学構造を持つ化合物の総称。ホルモンや筋肉増強剤などが含まれる。
「ステロールに似た」化学構造を持つ化合物の総称。ホルモンや筋肉増強剤などが含まれる。
語源のつながり
例文
- The athlete was banned from competition for illegally using a performance-enhancing steroid.(その選手は、運動能力向上ステロイドを違法に使用したため、競技から追放されました。)
語幹
sterol 【ステロール(固体アルコール)】
stereos(固体、堅い)+ -ol(アルコールを示す化学的接尾辞)から、固体のアルコールを指す。
-
cholesterol - コレステロール
ギリシャ語 khole(胆汁)+ sterol(固体アルコール)で、胆汁中に発見された固体アルコールを指す。
-
ergosterol - エルゴステロール(真菌のステロール)
ergo(真菌)+ sterol(固体アルコール)で、真菌類に含まれるステロールを指す。
-
sitosterol - シトステロール(植物ステロール)
sito(植物)+ sterol(固体アルコール)で、植物細胞に含まれるステロールを指す。
-oid 【…の形をした、類似の】
ギリシャ語 -oeidēs(形、様相)に由来し、“…に似た、…の形をした”を示す接尾辞。
-
asteroid - 小惑星
aster(星)+ -oid(…の形をした)で、星のような外観をもつ天体を指す。
-
anthropoid - 類人猿、人に似た
anthrop(人間)+ -oid(…に似た)で、人に似た動物(類人猿)を指す。
-
planetoid - プラネトイド、小惑星
planet(惑星)+ -oid(…の形をした)で、惑星のような形状をもつ小天体を指す。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |