専門レベル

steatohepatitis

/ˌstiːətoʊˌhɛpəˈtaɪtɪs/
【皮膚炎】
医学
語源
ギリシャ語の stear (獣脂、脂肪、steato- の形) + hēpar (肝臓、hepat- の形) + -itis (〜炎、炎症) から成る医学用語。

肝臓に過剰な「脂肪」が蓄積し、さらに「肝臓」の「炎症」を伴う状態を指す。非アルコール性のもの (NASH) とアルコール性のものがある。
語源のつながり
例文
  • Often linked to metabolic syndrome, steatohepatitis can silently progress to more severe liver damage if not properly addressed by lifestyle changes.(メタボリックシンドロームに関連することが多い脂肪性肝炎は、生活習慣の改善によって適切に対処されない場合、静かに重篤な肝障害に進行する可能性があります。)
語幹

steato 【脂肪】

ギリシャ語「stear, steatos」(獣脂、脂肪)に由来する語幹。

  • steatosis - 脂肪変性、脂肪症

    steato(脂肪) + -osis(状態)。組織に脂肪が異常に蓄積する状態。

  • steatorrhea - 脂肪便

    steato(脂肪) + rrhea(流れる)。便中に過剰な脂肪が含まれる状態。

  • steatopygia - 臀部脂肪過多症

    steato(脂肪) + pyge(尻) + -ia(状態)。

hepat 【肝臓】

ギリシャ語「hepar, hepatos」(肝臓)に由来する語幹。

  • hepatic - 肝臓の

    hepat(肝臓) + -ic(〜の)。

  • hepatitis - 肝炎

    hepat(肝臓) + -itis(炎症)。

  • hepatocyte - 肝細胞

    hepat(肝臓) + cyte(細胞)。

-itis 【炎症】

ギリシャ語由来の接尾辞。

  • hepatitis - 肝炎

    hepat(肝臓) + -itis(炎症)。

  • arthritis - 関節炎

    arthr(関節) + -itis(炎症)。

  • bronchitis - 気管支炎

    bronch(気管支) + -itis(炎症)。

  • dermatitis - 皮膚炎

    dermat(皮膚) + -itis(炎症)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random