高校レベル

spokesperson

/ˈspoʊkspɜːrsən/
【〜になりすます】
政治経済
語源
spokes (話された言葉、話す人、speak の過去分詞 spoken に関連) + person (人) の複合語。

組織や個人の意見・声明などを公式に発表する「人」、すなわち「広報担当者」「報道官」「代弁者」を指す。spokesman, spokeswoman に代わる性別を特定しない語。
語源のつながり
例文
  • The official spokesperson for the White House answered questions from the assembled reporters.(ホワイトハウスの公式広報担当者は、集まった記者からの質問に答えた。)
  • The company spokesperson tried to downplay the significance of the data breach affecting thousands of customers.(会社の広報担当者は数千人の顧客に影響するデータ漏洩の重要性を軽視しようとした。)
語幹

spokes 【話すこと、話された言葉】

speak(話す)の過去分詞spokenに関連する語。speakの語幹と見なせる。

  • speak - 話す

    古英語 specan/sprecan から。(spokesと同源)

  • spokesman - (男性の)広報担当者

    spokes(話す人) + man(男性)。

  • spokeswoman - (女性の)広報担当者

    spokes(話す人) + woman(女性)。

person 【人、個人】

ラテン語「persona」(仮面、役柄、人物) に由来する語。

  • personal - 個人の

    person(人) + -al。

  • personality - 個性、人格

    person(人) + -ality。

  • impersonate - 〜になりすます

    im-(〜の中に) + person(役柄) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random