中学レベル

spinner

/ˈspɪnər/
【歌手】
技術歴史
語源
動詞 spin 「紡ぐ、回転する」(古英語 spinnan)に、行為者や道具を示す接尾辞 -er を付けたものである。

糸を「紡ぐ」人や機械、あるいは釣りで使うルアーなど「回転するもの」を指す。
語源のつながり
例文
  • The wool spinner created beautiful yarn for winter sweaters.(羊毛を紡ぐ人は冬のセーターのために美しい糸を作った。)
語幹

spin 【紡ぐ、回転する】

ゲルマン祖語 spinnaną (紡ぐ) に由来する語幹。

  • spindle - 紡錘

    spin(紡ぐ) + -dle(道具)。

  • spinster - 未婚女性(古語)

    spin(紡ぐ) + -ster(女性)。

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random