高校レベル
sorcerer
/ˈsɔːrsərər/
魔法使い、魔術師
語源
古フランス語の sorcier (魔法使い、占い師) に由来する。
これは俗ラテン語の sortiarius (運命や幸運を操る者、くじで占う者) に遡り、ラテン語で「くじ、運命、神託、種類、分け前」を意味する名詞 sors (属格 sortis) の語幹 sort から派生した言葉である。
元々は「くじや占いで運命を告げる者」を意味したが、後に超自然的な力を使う「魔法使い、魔術師」を指すようになった。
これは俗ラテン語の sortiarius (運命や幸運を操る者、くじで占う者) に遡り、ラテン語で「くじ、運命、神託、種類、分け前」を意味する名詞 sors (属格 sortis) の語幹 sort から派生した言葉である。
元々は「くじや占いで運命を告げる者」を意味したが、後に超自然的な力を使う「魔法使い、魔術師」を指すようになった。
語源のつながり
語幹
sorc 【くじ、運命】
ラテン語「sors」(属格 sortis)に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |