中学レベル

sneak

/snik/
【ヘビ】
一般
語源
古英語の動詞 snīcan 「這う、忍び寄る、こっそり行く」が由来である。

人に見つからないように「こっそり動く」、「忍び寄る」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Children often sneak cookies from the kitchen before dinner.(子供たちは夕食前によく台所からクッキーをこっそり取る。)
語幹

sneak(snak) 【這う、忍び寄る】

古英語「snican」(這う) に由来する語根。

  • snake - ヘビ

    古英語 snaca (這うもの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random