中学レベル
similar
/ˈsɪmələr/
似ている
語源
ラテン語の similis (似ている、同様の) に由来する。
二つ以上のものが、完全には同じではないが共通の特徴を持っている、「似ている」「類似した」「同様の」という意味。similar to... (〜に似ている)。
二つ以上のものが、完全には同じではないが共通の特徴を持っている、「似ている」「類似した」「同様の」という意味。similar to... (〜に似ている)。
語源のつながり
例文
- My sister and I have very similar tastes in music and movies.(私の姉と私は、音楽や映画の趣味がとても似ています。)
語幹
simil 【似ている、同じ】
ラテン語 similis (似ている) に由来する語幹。
-
simile - 直喩
ラテン語 simile (似ているもの)。
-
simulate - まねる、シミュレーションする
ラテン語 simulare (まねる)。simil(似ている) + -ate(する)。
-
assimilate - 同化する
ad-(〜へ) + simil(同じ) + -ate(する)。同じにする。
-
dissimilar - 似ていない
dis-(反対) + similar(似ている)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
15 | 8 | 13 | 6 | 18 |