中学レベル

similar

/ˈsɪmələr/
【学者】
一般
語源
ラテン語の similis (似ている、同様の) に由来する。

二つ以上のものが、完全には同じではないが共通の特徴を持っている、「似ている」「類似した」「同様の」という意味。similar to... (〜に似ている)。
語源のつながり
例文
  • My sister and I have very similar tastes in music and movies.(私の姉と私は、音楽や映画の趣味がとても似ています。)
  • Anabolic steroids are synthetic substances similar to the male hormone testosterone, which promote muscle growth and are often misused.(アナボリックステロイドは、男性ホルモンのテストステロンに類似した合成物質で、筋肉の成長を促進し、しばしば乱用される。)
  • The similar-looking street signs in the old city often confuse tourists who are trying to find their way.(古い都市の似たような見た目の道路標識は、道を探している観光客をしばしば混乱させる。)
  • The similar body shapes of sharks and dolphins are a classic example of convergent evolution in marine animals.(サメとイルカの似た体形は、海洋動物における収束進化の典型的な例である。)
  • Watching the old movie triggered a sudden flashback to his childhood, vividly recalling a similar summer day.(その古い映画を見て、彼は突然子供時代へのフラッシュバックを経験し、似たような夏の日を鮮やかに思い出した。)
語幹

simil 【似ている、同じ】

ラテン語 similis (似ている) に由来する語幹。

  • simile - 直喩

    ラテン語 simile (似ているもの)。

  • simulate - まねる、シミュレーションする

    ラテン語 simulare (まねる)。simil(似ている) + -ate(する)。

  • assimilate - 同化する

    ad-(〜へ) + simil(同じ) + -ate(する)。同じにする。

  • dissimilar - 似ていない

    dis-(反対) + similar(似ている)。

-ar 【〜のような、〜に関する】

性質や関連を示す形容詞を作る接尾辞。

  • popular - 人気のある、大衆の

    ラテン語 populus(人々) + -aris。

  • regular - 規則的な

    ラテン語 regula(規則) + -aris。

  • familiar - よく知られた、親しい

    ラテン語 familia(家族) + -aris。

  • scholar - 学者

    ラテン語 schola(学校) + -aris。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
11 5 8 6 12
Random