中学レベル

silvery

/ˈsɪlvəri/
【水っぽい】
一般
語源
silver 「銀」(古英語 seolfor)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

「銀」のような色やつやを持つ、「銀色の」「銀のような」光沢のある、あるいは音が「銀鈴のような」澄んだ、という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The moonlight cast a silvery glow on the surface of the lake.(月の光が、湖の表面に銀色の輝きを放っていました。)
  • We walked along the beach, guided only by the silvery moonlight.(私たちは、銀色の月光だけを頼りにビーチを歩いた。)
語幹

silver 【銀】

古英語「siolfor」または「seolfor」に由来する語幹。

  • silverware - 銀食器

    silver(銀) + ware(製品)。

  • quicksilver - 水銀

    quick(生きている、速い) + silver(銀)。流動性のある銀のような金属。

-y 【〜のような、〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • sunny - 晴れた

    sun(太陽) + -y。

  • cloudy - 曇った

    cloud(雲) + -y。

  • watery - 水っぽい

    water(水) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random