高校レベル

showcase

/ˈʃoʊˌkeɪs/
【陳列ケース、見本市、披露の場】
商業, 一般
語源
show(見せる)と case(箱)を組み合わせた言葉です。

商品を「見せる」ためのガラスの「陳列ケース」を指す。転じて、優れた点や才能を披露するための絶好の機会や場を意味する。
語源のつながり
例文
  • The museum installed a new showcase to display the rare ancient artifacts.(博物館は、珍しい古代の工芸品を展示するために新しい陳列ケースを設置した。)
語幹

show 【見せる、示す(語幹)】

古英語 scēawian (見る、調べる) に由来。ゲルマン祖語 *skauwojanan。

  • sideshow - 余興、付け足し

    side + show。

  • talk show - トークショー

    talk + show。

  • showroom - ショールーム

    show + room。

case 【箱、容器、場合(語幹)】

ラテン語 capsa (箱) に由来 (容器の意味の場合)。「場合」の意味の case はラテン語 casus (出来事) からで別語源。

  • briefcase - 書類かばん

    brief(書類) + case(箱)。

  • bookcase - 本棚

    book + case(箱)。

  • suitcase - スーツケース

    suit(衣服一式) + case(箱)。

  • encase - 箱に入れる

    en-(中に) + case(箱)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01000
Random