中学レベル

shameless

/ˈʃeɪmləs/
【絶望的な】
一般
語源
名詞 shame (恥、不名誉) + 〜がないことを示す形容詞接尾辞 -less
shame は古英語 sceamu に由来するゲルマン語起源の言葉である。

文字通り「恥がない」という意味で、自分の言動に対して恥を感じない、厚かましい「恥知らずの」様子を表す。
語源のつながり
例文
  • He made a shameless attempt to take credit for his colleague's work.(彼は同僚の仕事を自分の手柄にしようと、恥知らずな試みをしました。)
語幹

shame 【恥、不名誉】

古英語「scamu」に由来するゲルマン語系の語幹。

  • ashamed - 恥じている

    a-(状態) + shame(恥) + -ed。恥じている状態。

  • shameful - 恥ずべき

    shame(恥) + -ful(満ちた)。

-less 【〜がない】

〜がないことを示す形容詞を作る接尾辞。

  • useless - 役に立たない

    use(使う) + -less。

  • homeless - 家のない

    home(家) + -less。

  • hopeless - 絶望的な

    hope(希望) + -less。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random