中学レベル

seventy

/ˈsevənti/
【40】
一般数学
語源
古英語の hundseofontighund- は元々120まで数える際の接頭辞、seofon 「7」、-tig 「10の倍数」)が由来である。

数字の「70」を指す。
語源のつながり
例文
  • My grandfather celebrated his seventy birthday with all his family.(私の祖父は、家族全員で70歳の誕生日を祝いました。)
語幹

seven 【7】

古英語「seofon」に由来する語幹。

-ty 【10倍】

10の倍数を表す数詞を作る接尾辞。

  • twenty - 20

    two(2) が変化した twen + -ty。

  • thirty - 30

    three(3) が変化した thir + -ty。

  • forty - 40

    four(4) が変化した for + -ty。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random