高校レベル

seamless

/ˈsimləs/
【不注意な】
一般技術
語源
「縫い目、継ぎ目」を意味する名詞 seam + 「〜がない」を意味する接尾辞 -less から構成されている。

文字通り「縫い目がない」状態を指し、比喩的に「途切れのない、スムーズな、完璧に統合された」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • The new software update provides a seamless user experience across all devices.(新しいソフトウェアアップデートは、すべてのデバイスで継ぎ目のないユーザー体験を提供します。)
語幹

seam 【縫い目、継ぎ目】

古英語「seam」(縫い目、縫合)に由来する語幹。ゲルマン語起源。

  • seamstress - 女仕立て屋、針子

    seam + -ster(〜する人) + -ess(女性)。

  • seamy - 縫い目のある、見苦しい

    seam + -y(形容詞化)。裏側の縫い目が見えることから、見苦しい側面を指す。

-less 【〜がない】

欠如を表す接尾辞。

  • useless - 役に立たない

    use(使う) + -less。

  • endless - 終わりのない

    end(終わり) + -less。

  • careless - 不注意な

    care(注意) + -less。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random