高校レベル

satchel

/ˈsætʃəl/
【礼拝堂】
一般教育
語源
古フランス語の sachel が由来で、ラテン語 saccellus 「小さな袋」に遡る。
これは saccus 「袋」(ギリシャ語 sakkos (σάκκος))の縮小形である。

通常は肩にかけるストラップが付いた、教科書などを入れる「小さな袋」状のカバン、「学生カバン」や「通学カバン」を指す。
語源のつながり
例文
  • The professor carried a worn leather satchel filled with books and research papers.(その教授は、本と研究論文でいっぱいの使い古された革の学生カバンを運んでいた。)
語幹

sac 【袋】

ラテン語「saccus」(袋)、ギリシャ語「sakkos」(袋) に由来する語幹。

  • sack - 袋、解雇

    ラテン語 saccus から。

  • cul-de-sac - 袋小路

    フランス語で「袋の底」。

  • rucksack - リュックサック

    ドイツ語 Rücken(背中) + Sack(袋)。

-el 【小さい】

指小辞接尾辞 (-ellus/-ella)。

  • model - 模型、手本

    ラテン語 modulus (小さな尺度) < modus (尺度) + -ulus (指小辞)。

  • novel - 小説、新しい

    ラテン語 novellus (新しい) < novus (新しい) + -ellus (指小辞)。

  • chapel - 礼拝堂

    後期ラテン語 cappella (小さなマント、聖遺物箱、礼拝堂)。聖マルタンのマントの切れ端を祀った場所から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random