専門レベル
rhinoplasty
/ˈraɪnoʊˌplæsti/
【鼻形成術】
語源
rhino- (鼻、ギリシャ語 rhis、属格 rhinos) + -plasty (形成(術)、ギリシャ語 plastos) の組み合わせである。
鼻の形を整える「形成術」、いわゆる鼻の整形手術を指す美容外科・形成外科用語。
鼻の形を整える「形成術」、いわゆる鼻の整形手術を指す美容外科・形成外科用語。
語源のつながり
例文
- She decided to undergo rhinoplasty to change the shape and appearance of her nose.(彼女は、鼻の形と外観を変えるために鼻形成術を受けることに決めた。)
語幹
rhino 【鼻】
ギリシャ語「rhis」(属格 rhinos)(鼻) に由来する語幹。
-
rhinoceros - サイ
rhino(鼻) + keras(角)。鼻に角を持つ動物。
-
rhinitis - 鼻炎
rhino(鼻) + -itis(炎症)。
-
rhinorrhea - 鼻漏、鼻水
rhino(鼻) + rhoia(流れ)。
plasty 【形成(外科)】
ギリシャ語「plastos」(形成された) に由来する語幹。plassein(形作る)から。
-
blepharoplasty - 眼瞼形成術
blepharo(まぶた) + plasty(形成術)。
-
mammoplasty - 乳房形成術
mammo(乳房) + plasty(形成術)。
-
angioplasty - 血管形成術
angio(血管) + plasty(形成術)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |