高校レベル
repulse
/rɪˈpʌls/
【推進する】
語源
ラテン語の動詞 repellere 「押し戻す、撃退する、拒絶する」の過去分詞 repulsus が由来である。
これは re- 「後ろへ」と pellere 「押す、打つ」から成る。
敵の攻撃を「押し戻して撃退する」、あるいは申し出や人を冷たく「拒絶する」ことを意味する動詞。名詞としては「撃退」「拒絶」、あるいは強い「反感」「嫌悪」。
これは re- 「後ろへ」と pellere 「押す、打つ」から成る。
敵の攻撃を「押し戻して撃退する」、あるいは申し出や人を冷たく「拒絶する」ことを意味する動詞。名詞としては「撃退」「拒絶」、あるいは強い「反感」「嫌悪」。
語源のつながり
例文
- The small group of soldiers managed to repulse the enemy's much larger attacking force.(小規模な兵士のグループは、はるかに大規模な敵の攻撃部隊を撃退することに成功した。)
語幹
puls 【押す、打つ】
ラテン語「pellere」(押す、打つ、駆り立てる) の過去分詞幹「puls-」に由来。
-
repulsion - 反発、反感
repulse + -ion。
-
repulsive - 反感を起こさせる、撃退する
repulse + -ive。
-
pulse - 脈拍、鼓動
ラテン語 pulsus (打つこと、鼓動) < pellere。
-
compel - 強いる
com-(共に、強意) + pellere。強く駆り立てる。
-
compulsion - 強制、衝動
compel の名詞形。過去分詞 compulsus から。
-
dispel - 追い散らす
dis-(離れて) + pellere。離れた方向へ追いやる。
-
expel - 追放する
ex-(外に) + pellere。外へ追い出す。
-
impel - 駆り立てる
im-(中に、〜へ) + pellere。〜の方向へ駆り立てる。
-
impulse - 衝動
impel の名詞形。過去分詞 impulsus から。
-
propel - 推進する
pro-(前に) + pellere。前へ押す。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |