高校レベル
refrain
【控える、(歌などの)繰り返し部分】
一般
音楽
語源
この単語は、語源の異なる二つの言葉が同じ綴りになったものである。
① 動詞(控える): ラテン語の
refrenare
(手綱で抑える、抑制する) に由来し、古フランス語の
refrener
を経て英語に入った。これは
re-
(後ろへ、抑えて) +
frenum
(手綱、くつわ) に分解できる。
② 名詞(繰り返し部分): 古フランス語の
refrain
(繰り返し) に由来し、これは動詞
refraindre
(砕く、抑制する、繰り返す) の名詞形。こちらの語源はさらに遡ると複雑である。
①の動詞は、行動などを「
手綱で抑える
」ように「控える、慎む」(
refrain from doing
) ことを意味する。②の名詞は、歌や詩で繰り返される部分「リフレイン」を意味する。
似た語句
restrain - 抑制する、制止する
retain - 保持する、記憶しておく
refine - 洗練する、精製する
reprimand - 叱責する、懲戒
reflect - 反射する、反映する、熟考する
参考リンク
Wiktionary: refrain
Etymonline: refrain
語源のつながり
refrain
控える、(歌などの)繰り返し部分
re-
後ろへ、再び
fren
手綱、抑制
return
戻る
repeat
繰り返す
review
再検討する
frenulum
小帯(解剖学)
« refraction
refreshing »
Random
keyboard_arrow_up