高校レベル

refrain

【控える、(歌などの)繰り返し部分】
一般音楽
語源
この単語は、語源の異なる二つの言葉が同じ綴りになったものである。
① 動詞(控える): ラテン語の refrenare (手綱で抑える、抑制する) に由来し、古フランス語の refrener を経て英語に入った。これは re- (後ろへ、抑えて) + frenum (手綱、くつわ) に分解できる。
② 名詞(繰り返し部分): 古フランス語の refrain (繰り返し) に由来し、これは動詞 refraindre (砕く、抑制する、繰り返す) の名詞形。こちらの語源はさらに遡ると複雑である。

①の動詞は、行動などを「手綱で抑える」ように「控える、慎む」(refrain from doing) ことを意味する。②の名詞は、歌や詩で繰り返される部分「リフレイン」を意味する。
語源のつながり
refrain控える、(歌などの)繰り返し部分re-後ろへ、再びfren手綱、抑制return戻るrepeat繰り返すreview再検討するfrenulum小帯(解剖学)
Random