高校レベル

reborn

/ˌriˈbɔrn/
生まれ変わった、再生した
宗教, 一般

語源

「再び」を意味する re- と、bear(産む)の過去分詞形 born を組み合わせた言葉です。

文字通り「再び生まれた」という意味で、肉体的な再生だけでなく、精神的な生まれ変わりも指す。

語源のつながり

例文

  • After a good night's sleep, I felt refreshed and completely reborn.(よく眠った後、私はリフレッシュし、完全に生まれ変わったように感じた。)

語幹

re- 【再び、後ろへ】

ラテン語由来の接頭辞。

  • rebirth - 再生、復活

    re-(再び) + birth(誕生)。bornと関連。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • remake - 作り直す

    re-(再び) + make(作る)。

born 【生まれた(bearの過去分詞)】

古英語「beran」(運ぶ、産む) の過去分詞「boren」に由来。

  • newborn - 新生児

    new(新しい) + born(生まれた)。

  • stillborn - 死産の

    still(静止した) + born(生まれた)。

  • first-born - 長子、最初に生まれた

    first(最初の) + born(生まれた)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random