専門レベル

quarto

/ˈkwɔrtoʊ/
一四折本
一般, 文化

語源

ラテン語の in quartō (4分の1において) に由来する。

一枚の紙を二回折りたたんで四つ折り(=4ページ分)にして作る書物の判型を指す。

語源のつながり

例文

  • The library’s special collection includes a rare first-edition Shakespeare quarto.(図書館の特別コレクションには、希少なシェイクスピアの初版四つ折本が含まれています。)

語幹

quart 【四分の一、第四】

Old French quarte, from Latin quarta (pars) “四分の一”→quartus “第四”に由来する語幹。:contentReference[oaicite:0]{index=0}

  • quarter - 四分の一、地区、(軍隊の)宿営地など

    Middle English quarter, from Old French quartier “四分の一、地区” < Latin quartarius “四分の一” < quartus “第四”。:contentReference[oaicite:2]{index=2}

  • quartet - 四重奏、四人組

    Italian quartetto “四つの” + English noun suffix -et; “四人組”や“四声部の作品”を指す。:contentReference[oaicite:3]{index=3}

  • quartile - 四分位数

    International Scientific Vocabulary, from Latin quartus “第四” + adjectival suffix -ile; 統計でデータを四等分する三つの境界点を指す。:contentReference[oaicite:4]{index=4}

-o 【】

イタリア語・ラテン語由来の名詞形語尾で、英語では独立した語幹として派生を生じない。:contentReference[oaicite:1]{index=1}

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random