高校レベル
playboy
/ˈpleɪˌbɔɪ/
【カウボーイ】
語源
play 「遊び、楽しむ」と boy 「少年、男」を組み合わせた言葉である。
仕事よりも「遊び」や快楽を追求する裕福な男性、「遊び人」「プレイボーイ」を指す。
仕事よりも「遊び」や快楽を追求する裕福な男性、「遊び人」「プレイボーイ」を指す。
語源のつながり
例文
- The magazine portrayed him as a glamorous playboy who dated many celebrities.(その雑誌は彼を多くのセレブと交際する華やかな遊び人として描いていた。)
語幹
play 【遊ぶ、演じる】
古英語「plegan」(遊ぶ、運動する) に由来する語幹。
-
player - 選手、演奏者、役者
play(演じる、競技する) + -er(人)。
-
playground - 遊び場、運動場
play(遊び) + ground(地面)。
-
replay - 再生する、再試合
re-(再び) + play(演じる、行う)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |