専門レベル
papilledema
/ˌpæpələˈdimə/
【血管性浮腫】
語源
ラテン語 papilla (乳首、乳頭状突起) + ギリシャ語 oidēma (腫れ、むくみ、浮腫、英語の edema)。
眼底にある視神経の出口部分(視神経「乳頭」)が、頭蓋内圧の上昇などにより「むくんで腫れる」状態。
眼底にある視神経の出口部分(視神経「乳頭」)が、頭蓋内圧の上昇などにより「むくんで腫れる」状態。
語源のつながり
例文
- Papilledema indicates increased intracranial pressure requiring urgent evaluation.(乳頭浮腫は頭蓋内圧亢進を示し、緊急評価が必要だ。)
語幹
papill 【乳頭】
ラテン語 papilla (乳首、乳頭) に由来する語幹。
edema 【浮腫、むくみ】
ギリシャ語 oidema (腫れ) に由来する語幹。
-
myxedema - 粘液水腫
myx(粘液) + edema(浮腫)。
-
lymphedema - リンパ浮腫
lymph(リンパ) + edema(浮腫)。
-
angioedema - 血管性浮腫
angio(血管) + edema(浮腫)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |