高校レベル

overpay

/ˌoʊvərˈpeɪ/
過度に支払う
一般

語源

over- (~を超えて、過度に) + pay (支払う) という、非常に直接的な組み合わせである。

この二つが合わさることで、「払いすぎる、過払いする」という意味になる。

例えば、商品の値段以上の金額を誤って支払ってしまった場合や、働きに見合わない高すぎる給料を支払う場合などに使われる。

語源のつながり

例文

  • I think I might have accidentally overpaid the taxi driver for the ride.(私は誤ってタクシーの運転手に追加料金を支払ってしまったかもしれません。)

語幹

over- 【〜を超えて、過度に】

古英語 ofor(上に、超えて)に由来し、過度や超過を示す接頭辞。

  • overdo - やりすぎる

    over-(過度に) + do(行う)で「やり過ぎる」を意味する。

  • overcharge - 過剰請求する

    over-(過度に) + charge(請求する)で「過剰に請求する」を意味する。

  • overreact - 過剰反応する

    over-(過度に) + react(反応する)で「過剰に反応する」を意味する。

  • overwork - 過労または働きすぎる

    over-(過度に) + work(働く)で「働きすぎる」または「過労」の意味。

pay 【支払う】

古英語 pæġan(支払う)に由来する語幹。

  • payment - 支払い

    pay(支払う) + -ment(行為・結果)で「支払い」を意味する。

  • repay - 返済する

    re-(再び) + pay(支払う)で「再び支払う、返済する」を意味する。

  • prepay - 前払いする

    pre-(前もって) + pay(支払う)で「前もって支払う」を意味する。

  • payday - 給料日

    pay(支払う) + day(日)で「給料日」を意味する。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random