高校レベル
orchid
/ˈɔːrkɪd/
【ラン】
語源
ギリシャ語の orkhis (ὄρχις) が由来で、元々は「睾丸、精巣」を意味した。
ラン科植物のいくつかの種の根の塊茎が睾丸の形に似ていることから、その植物も指すようになった。
美しい花を咲かせることで知られる「ラン科」の植物の総称「ラン」を指す。
ラン科植物のいくつかの種の根の塊茎が睾丸の形に似ていることから、その植物も指すようになった。
美しい花を咲かせることで知られる「ラン科」の植物の総称「ラン」を指す。
語源のつながり
例文
- The rare orchid bloomed only once a year in the botanical garden's greenhouse.(その珍しいランは植物園の温室で年に一度だけ花を咲かせた。)
- The acaulescent orchid hides its stem underground, revealing only a spray of purple blossoms at dawn.(無茎のランは茎を地中に隠し、夜明けに紫の花をそっと覗かせる。)
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |