高校レベル
opioid
/ˈoʊpiˌɔɪd/
【小惑星】
語源
opium 「アヘン」(ギリシャ語 opion (ὄπιον) 「ケシの汁、アヘン」)と、形を示す接尾辞 -oid (ギリシャ語 -oeidēs 「〜のようなもの」)を組み合わせた医学用語である。
「アヘンに似た」作用を持つ合成または半合成の麻薬性鎮痛薬の総称、「オピオイド」を指す。
「アヘンに似た」作用を持つ合成または半合成の麻薬性鎮痛薬の総称、「オピオイド」を指す。
語源のつながり
例文
- Doctors must be very careful when prescribing strong opioid painkillers to their patients.(医師は、患者に強力なオピオイド鎮痛薬を処方する際に非常に注意しなければならない。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |