高校レベル
nightgown
/ˈnaɪtˌɡaʊn/
【(大学の)角帽とガウン】
語源
night (ナイト、「夜」) と gown (ガウン、「ゆったりした外衣、ドレス」) を組み合わせた複合語である。
gown は古フランス語の goune に由来する。「夜に着るゆったりした衣服」という意味で、主に女性や子供用の「寝間着」を指す。
gown は古フランス語の goune に由来する。「夜に着るゆったりした衣服」という意味で、主に女性や子供用の「寝間着」を指す。
語源のつながり
例文
- She put on a comfortable silk nightgown before getting into bed.(彼女はベッドに入る前に、快適なシルクのナイトガウンを着た。)
語幹
night 【夜】
ゲルマン祖語 nahts に由来。
gown 【ガウン、ドレス、法服】
後期ラテン語 gunna (毛皮の衣服) がケルト語経由で古フランス語 gonne になり英語へ。
-
ballgown - ボールガウン(舞踏会用ドレス)
ball(舞踏会) + gown(ドレス)。
-
dressing gown - ドレッシングガウン(室内着)
dressing(着替え) + gown(ガウン)。
-
cap and gown - (大学の)角帽とガウン
cap(帽子) + and(と) + gown(ガウン)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |