専門レベル

nephropexy

/ˈnefroʊˌpeksi/
【膣固定術】
医学
語源
ギリシャ語の nephros (ネフロス、「腎臓」) と pēxis (ペークシス、「固定」) を組み合わせた言葉である。

医学用語で、遊走腎(位置が異常に動く腎臓)を外科手術によって正しい位置に固定する術を指す。
語源のつながり
例文
  • A nephropexy was performed to suture the patient's floating kidney into place.(患者の浮遊腎を所定の位置に縫合するために、腎固定術が行われた。)
語幹

nephro 【腎臓】

ギリシャ語「nephros」(腎臓) に由来する語幹。

  • nephritis - 腎炎

    nephro(腎臓) + -itis(炎症)。

  • nephron - ネフロン(腎単位)

    nephro(腎臓) + -on(単位)。

  • nephrology - 腎臓学

    nephro(腎臓) + logy(学問)。

pexy 【固定】

ギリシャ語「pexis」(固定) に由来する語幹。

  • gastropexy - 胃固定術

    gastro(胃) + pexy(固定)。

  • hysteropexy - 子宮固定術

    hystero(子宮) + pexy(固定)。

  • colpopexy - 膣固定術

    colpo(膣) + pexy(固定)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random