専門レベル

myeloid

/ˈmaɪəˌlɔɪd/
【小惑星】
生物学医学
語源
ギリシャ語の myelos (μυελός) 「髄、骨髄」と、形を示す接尾辞 -oid (-oeidēs) 「〜のようなもの」を組み合わせた医学用語である。

「骨髄」に関する、あるいは「骨髄」に由来する、「骨髄性の」「骨髄系の」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The patient was diagnosed with a type of leukemia affecting myeloid cells.(その患者は、骨髄性細胞に影響を与える種類の白血病と診断された。)
語幹

myel 【骨髄】

ギリシャ語「myelos」(骨髄) に由来する語幹。

  • myeloma - 骨髄腫

    myel(骨髄) + -oma(腫瘍)。

  • myelitis - 脊髄炎

    myel(骨髄、脊髄) + -itis(炎症)。

  • poliomyelitis - ポリオ、急性灰白髄炎

    polio(灰色の) + myel(髄) + -itis(炎症)。

-oid 【〜のような形をした】

形状の類似を示す接尾辞。

  • android - アンドロイド

    andr-(人間、男性) + -oid(のような)。

  • humanoid - ヒューマノイド

    human(人間) + -oid(のような)。

  • asteroid - 小惑星

    aster(星) + -oid(のような)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random