高校レベル

minority

/maɪˈnɔrəti/
少数、過半数に満たない部分・集団
一般, 数学

語源

minor (より小さい、少数の) + -ity (状態、性質)。

「より小さい状態」ということから、「少数、少数派」を意味する。

語源のつながり

例文

  • Only a small minority of the committee members disagreed with the final decision.(委員会のメンバーのうち、ごく少数が最終的な決定に同意しませんでした。)

語幹

minor 【より小さい、小さな;未成年者】

early 13c. に Latin minor “less, smaller, junior”から借用された形容詞・名詞。:contentReference[oaicite:1]{index=1}

-ity 【…の状態・性質を表す名詞化接尾辞】

ラテン語 -itās に由来し、形容詞を名詞化して「…の状態・性質」を示す。例:majority(major + -ity)「より大きい状態」:contentReference[oaicite:2]{index=2}

  • majority - 多数、過半数

    Middle French maiorité〈Medieval Latin maiōritās〈Latin maior “より大きい” + -itās〉〉を借用。major(より大きい)+ -ity(状態)→ 「より大きい状態」。:contentReference[oaicite:3]{index=3}

  • density - 密度、濃度

    Middle French densité〈Latin densitās〈densus “厚い” + -itās〉〉を借用。dense(厚い)+ -ity(状態)→ 「厚い状態」。:contentReference[oaicite:4]{index=4}

  • seniority - 年功、先任権

    Middle English senyoryte〈Medieval Latin senioritās〈Latin senior “年長の” + -itās〉〉から借用。senior(年長の)+ -ity(状態)→ 「年長である状態」。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1210525
Random