大学〜一般レベル

menopause

/ˈmenoʊˌpɔːz/
【男性更年期】
医学生物学
語源
ギリシャ語の mēn (μήν) 「月」(月経を指す)と、pausis (παῦσις) 「停止、終わり」(pauein 「止める」から派生)を組み合わせた医学用語である。

「月経が停止する」時期、すなわち「閉経」、あるいはその前後の期間「更年期」を指す。
語源のつながり
例文
  • During menopause, many women experience a range of symptoms as their body adjusts to changing hormone levels.(閉経期には、多くの女性が体内のホルモンレベルの変化に適応するにつれて、さまざまな症状を経験する。)
語幹

meno 【月、月経】

ギリシャ語「men」(月) に由来する語幹。

  • menorrhea - 月経

    meno(月経) + rrhea(流れ)。

  • dysmenorrhea - 月経困難症

    dys-(困難な) + meno(月経) + rrhea(流れ)。

  • amenorrhea - 無月経

    a-(無) + meno(月経) + rrhea(流れ)。

paus 【停止】

ギリシャ語「pausis」(停止、中止) に由来する語幹。

  • pause - 休止、中断する

    ギリシャ語 pausis -> ラテン語 pausa -> 英語 pause。

  • andropause - 男性更年期

    andro(男性) + pause(停止)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random