中学レベル

majesty

/ˈmædʒəsti/
【威厳のある】
政治一般
語源
ラテン語の majestas (属格 majestatis) が由来で、「偉大さ、威厳、尊厳」を意味する。
これは majusmagnus 「大きい」の中性比較級)「より大きい」に関連する。

王や神などが持つ、人を畏敬させるような「偉大さ」「威厳」「荘厳さ」を指す。また、王や女王に対する敬称「陛下」としても使われる(Your Majesty など)。
語源のつながり
例文
  • The visiting dignitaries were received with full military honors befitting their majesty and rank.(訪問した要人たちは、その威厳と階級にふさわしい完全な軍事儀礼で迎えられた。)
語幹

maj 【大きい、より大きい】

ラテン語「magnus」(大きい) の比較級「maior」に由来する語幹。

  • major - より大きい、主要な、専攻

    ラテン語 maior (より大きい) から。

  • majority - 大多数、過半数

    major(より大きい) + -ity(状態)。

  • mayor - 市長

    ラテン語 maior (より大きい、長) が古フランス語 maire を経て。

  • majestic - 威厳のある

    majesty(威厳) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random