中学レベル

kindergarten

/ˈkɪndərˌɡɑːrtn/
【園芸】
教育
語源
ドイツ語の Kindergarten をそのまま借用した言葉である。
Kinder (子供たち、Kind の複数形) + Garten (庭) で、「子供たちの庭」というのが文字通りの意味である。

子供たちが遊びを通して学ぶ、自由な教育環境という概念を表している。世界で最初の幼稚園を設立したドイツの教育学者フリードリヒ・フレーベルによって作られた言葉である。
語源のつながり
例文
  • The kindergarten children learned to share toys and play together.(幼稚園の子供たちはおもちゃを分け合い一緒に遊ぶことを学んだ。)
  • The precocious child read advanced novels before starting kindergarten.(その早熟な子は幼稚園入学前に高度な小説を読んでいた。)
語幹

kinder 【子供たち】

ドイツ語 Kinder (子供たち)、Kind (子供) の複数形に由来する語幹。

  • kind - 子供(ドイツ語)

    ドイツ語 Kind。

  • kindlich - 子供らしい(ドイツ語)

    ドイツ語 kindlich。

garten 【庭】

ドイツ語 Garten (庭) に由来する語幹。英語の garden と同源。

  • garden - 庭

    英語 garden。ドイツ語 Garten と同源。

  • gardener - 庭師

    garden + -er。

  • gardening - 園芸

    garden + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random