高校レベル

keynote

/ˈkiːˌnoʊt/
基調、主音
芸術, 一般

語源

名詞 key (鍵、手がかり、基調、主音) + 名詞 note (音、音符、メモ、覚書) から成る複合語である。

音楽用語では、楽曲の調性 (key) の基礎となる「主音」を指す。
一般的には、スピーチ、会議、政策などの中心となる考えやテーマ、つまり「基調」を意味する。keynote speech (基調講演) のように使われる。

語源のつながり

例文

  • The conference keynote speaker inspired the audience with innovative ideas.(会議の基調講演者が革新的なアイデアで観客を鼓舞した。)

語幹

key 【鍵、手がかり、主音】

古英語「cæg」に由来する語幹。

  • keyboard - キーボード

    key(鍵盤) + board(板)。

  • keyhole - 鍵穴

    key(鍵) + hole(穴)。

  • keyword - キーワード

    key(鍵となる) + word(言葉)。

note 【音、メモ、注意】

ラテン語「nota」(印、記号、メモ) に由来する語幹。

  • notation - 記譜法、表記法

    note(記号) + -ation(こと)。

  • notebook - ノート

    note(メモ) + book(本)。

  • denote - 示す

    de-(完全に) + note(印をつける)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random