大学〜一般レベル

jubilation

/ˌdʒuːbəˈleɪʃn/
【関係】
一般
語源
ラテン語の jubilatio が由来で、「喜び叫ぶこと、歓呼」を意味する。
これは動詞 jubilare 「喜び叫ぶ、歓呼する」から派生している。

大きな喜びや成功に対する、抑えきれない「歓喜」の叫び、「歓呼」を指す。
語源のつながり
例文
  • The streets filled with jubilation after the peace treaty signing.(平和条約調印後、街は歓喜に満ちた。)
語幹

jubil 【喜び叫ぶ】

ラテン語 jubilare (喜び叫ぶ) に由来する語幹。

  • jubilant - 喜びに満ちた

    ラテン語 jubilans (喜び叫んでいる)。

  • jubilee - 記念祭、祝年(特に50年祭)

    ラテン語 jubilaeus (annus) (喜びの年) < ヘブライ語 yobel (雄羊の角笛、祝年)。旧約聖書の50年ごとの解放の年。jubilare と民間語源で結びついた。

-ation 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random