大学〜一般レベル

interurban

/ˌɪntərˈɜːrbən/
【都会風、洗練】
一般交通
語源
接頭辞 inter- 「間に、相互の」と、urban 「都市の」(ラテン語 urbanusurbs 「都市」)を組み合わせた言葉である。

複数の「都市の間」を結ぶ、あるいは「都市相互」の、という意味を持つ(例: interurban railway 都市間鉄道)。
語源のつながり
例文
  • An interurban tram service connects our city with several neighboring towns.(都市間トラムが、私たちの街といくつかの近隣の町を結んでいる。)
語幹

inter 【間の、相互の】

ラテン語「inter」(間に、中に) に由来する接頭辞。

  • international - 国際的な

    inter(間の) + national(国家の)。

  • interact - 相互に作用する

    inter(相互に) + act(行動する)。

  • interrupt - 中断する

    inter(間に) + rupt(破る)。

urban 【都市の】

ラテン語 urbanus (都市の) < urbs (都市) に由来。

  • suburban - 郊外の

    sub-(下の、近くの) + urban(都市の)。都市の近くの。

  • urbanize - 都市化する

    urban(都市の) + -ize(〜化する)。

  • urbanity - 都会風、洗練

    ラテン語 urbanitas (都市風、洗練) < urbanus。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random