大学〜一般レベル

ideograph

/ˈɪdioʊɡræf/
【サイン、自筆】
言語学歴史
語源
ギリシャ語の idea (ἰδέα、「観念、概念」) と graphein (γράφειν、「書く」) から派生した -graph (「書かれたもの、記号」) が組み合わさった言葉である。

「観念(idea)」を直接的に表す「文字(graph)」を意味し、漢字のように、発音ではなく意味に基づいて形作られた文字体系を指す。
語源のつながり
例文
  • Ancient Egyptian hieroglyphs functioned as ideographs, with each symbol conveying meaning through pictorial representation rather than phonetic sounds.(古代エジプトの象形文字は表意文字として機能し、各記号は音韻ではなく絵画的表現を通じて意味を伝えた。)
語幹

ideo- 【観念、思想】

ギリシャ語 idea (form, kind, idea) に由来する語幹。

  • ideology - イデオロギー、観念形態

    ideo-(観念) + -logy(学問)。

  • idea - 考え、アイデア

    ギリシャ語 idea から直接。

  • ideal - 理想的な

    idea(観念) + -al。

graph 【書く、書かれたもの】

ギリシャ語 graphein (to write) または gramma (written thing) に由来する語幹。

  • telegraph - 電信機

    tele-(遠い) + graph(書くもの)。

  • photograph - 写真

    photo-(光) + graph(書かれたもの)。

  • autograph - サイン、自筆

    auto-(自身の) + graph(書かれたもの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random