専門レベル

hybridoma

/ˌhaɪbrɪˈdoʊmə/
【ハイブリドーマ】
生物学, 医学
語源
hybrid(雑種)と、ギリシャ語由来で「腫瘍」を意味する接尾辞 -oma を組み合わせた言葉。

抗体を生産する細胞と、無限に増殖する癌細胞(腫瘍細胞)を融合させて作った「雑種の腫瘍」細胞。医学研究などで有用な抗体を大量生産するために使われる。
語源のつながり
例文
  • Scientists use hybridoma technology to produce large quantities of specific antibodies.(科学者たちは、特定の抗体を大量に生産するためにハイブリドーマ技術を使用する。)
語幹

hybrid 【雑種、混成物】

ラテン語 `hybrida` または `ibrida` (雑種、特に豚と猪の子) に由来する語幹。

  • hybridize - 交配させる、雑種を作る

    hybrid(雑種) + -ize(〜化する)。

  • hybridization - 交配、雑種形成

    hybrid(雑種) + -ization(〜化)。

-oma 【腫瘍】

ギリシャ語 `-oma` (腫れ物、腫瘍) に由来する接尾辞。

  • carcinoma - 癌腫

    carcin(癌) + -oma(腫瘍)。

  • sarcoma - 肉腫

    sarc(肉) + -oma(腫瘍)。

  • lymphoma - リンパ腫

    lymph(リンパ) + -oma(腫瘍)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random