専門レベル
hepatomegaly
/həˌpætoʊˈmɛɡəli/
【心肥大】
語源
医学用語。hepato- (肝臓) + megal(o)- (大きい < ギリシャ語 megas) + -y (状態)。
肝臓が異常に「大きく」なっている状態。様々な肝疾患の兆候となることがある。
肝臓が異常に「大きく」なっている状態。様々な肝疾患の兆候となることがある。
語源のつながり
例文
- On clinical examination, the physician noted significant hepatomegaly, indicating potential underlying liver pathology requiring further diagnostic imaging and subsequent tests.(診察で医師は著しい肝腫大を認め、さらなる診断画像検査と続く検体検査が必要であることを示唆した。)
語幹
hepato 【肝臓】
ギリシャ語「hēpar」(hēpatos)(肝臓) に由来する語幹。
-
hepatitis - 肝炎
hepat(肝臓) + -itis(炎症)。
-
hepatocyte - 肝細胞
hepato(肝臓) + cyte(細胞)。
-
hepatology - 肝臓学
hepato(肝臓) + -logy(学問)。
mega 【大きい、巨大な、百万】
ギリシャ語「megas」(大きい) に由来する語幹。
-
megaphone - メガホン、拡声器
mega(大きい) + phone(音)。
-
megabyte - メガバイト
mega(百万) + byte(バイト)。
-
megalomania - 誇大妄想
megalo(大きい) + mania(狂気)。
-
acromegaly - 先端巨大症
acro(先端) + mega(大きい) + -ly(状態)。
-
splenomegaly - 脾腫
spleno(脾臓) + mega(大きい) + -ly(状態)。
-
cardiomegaly - 心肥大
cardio(心臓) + mega(大きい) + -ly(状態)。
-ly 【状態(ここでは医学用語の接尾辞 -y と考えられる)】
状態や性質を示す名詞を作る接尾辞 -y に由来すると考えられる。副詞を作る -ly とは異なる。
-
acromegaly - 先端巨大症
acro(先端) + mega(大きい) + -ly(状態)。
-
splenomegaly - 脾腫
spleno(脾臓) + mega(大きい) + -ly(状態)。
-
cardiomegaly - 心肥大
cardio(心臓) + mega(大きい) + -ly(状態)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |