中学レベル

haircut

/ˈhɛrˌkʌt/
散髪、ヘアカット
一般

語源

hair(髪)と cut(切ること)を組み合わせた言葉である。

髪を切る」こと、またはその髪型を指す。

語源のつながり

例文

  • I need to make an appointment to get a haircut this weekend.(私は今週末に散髪の予約を入れる必要がある。)

語幹

hair 【髪、毛】

古英語「hær」(髪、毛) に由来する語幹。

  • hairstyle - 髪型

    hair(髪) + style(型)。

  • hairdresser - 美容師

    hair(髪) + dresser(整える人)。

  • hairy - 毛深い

    hair(毛) + -y(〜で覆われた)。

cut 【切る、切り傷、削減】

中英語「cutten」。ゲルマン語起源の可能性があるが、正確な由来は不明。

  • shortcut - 近道

    short(短い) + cut(道、切り開いた道)。

  • undercut - 下値を付ける、下を切り取る

    under(下に) + cut(切る)。

  • clear-cut - 明確な

    clear(明確に) + cut(切られた)。はっきりと区切られた。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random