中学レベル
gymnasium
/dʒɪmˈneɪziəm/
【体操の (まれ)】
語源
ラテン語の gymnasium を経て、ギリシャ語の gymnasion (ギュムナシオン、運動をする場所) に由来する。
これは gymnazein (裸で訓練する) という動詞から派生したもので、さらに gymnos (裸の) という形容詞に関連している。
古代ギリシャでは、男性が裸で運動や訓練を行った場所であったため、この名が付いた。
現代では主に「体育館」や「ジム」を指すが、ドイツなど一部の国では「(大学進学準備のための)中等教育学校」という意味もある。
これは gymnazein (裸で訓練する) という動詞から派生したもので、さらに gymnos (裸の) という形容詞に関連している。
古代ギリシャでは、男性が裸で運動や訓練を行った場所であったため、この名が付いた。
現代では主に「体育館」や「ジム」を指すが、ドイツなど一部の国では「(大学進学準備のための)中等教育学校」という意味もある。
語源のつながり
例文
語幹
gymn 【裸の、運動】
ギリシャ語 gymnos (裸の) に由来。古代ギリシャでは裸で運動したことから。
-
gymnast - 体操選手
gymn(運動) + -ast(人)。
-
gymnastics - 体操
gymn(運動) + -ast + -ics(学問、技術)。
-
gymnic - 体操の (まれ)
gymn(運動) + -ic(形容詞化)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 |