中学レベル

goodbye

/ɡʊdˈbaɪ/
【さようなら】
一般
語源
元々は "God be with ye" (神が汝と共にありますように) という別れの挨拶だった。

これが時代と共に短縮され、good-day などの影響を受けて現在の形になった、歴史ある言葉である。
語源のつながり
例文
  • It was difficult to say goodbye to her best friend at the airport.(空港で親友にさよならを言うのは、つらいことでした。)
語幹

good 【良い】

古英語 gōd(良い)に由来する語幹。

  • goodwill - 好意、親善

    good(良い)+ will(意志)。親切な気持ちを表す。

  • goodness - 善良さ、優しさ

    good(良い)+ -ness(性質)。

  • goodnight - おやすみなさい

    good(良い)+ night(夜)。夜にかける挨拶。

bye 【さようなら(別れの言葉)】

goodbye の短縮形として17世紀初頭に用いられるようになった語幹。

  • bye-bye - バイバイ

    bye(さようなら)の幼児語的重ね形。

  • buh-bye - バイバイ(くだけた言い方)

    bye の俗的転訛で、やや軽い別れの挨拶。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
20001
Random