大学〜一般レベル

furlough

/ˈfɜrloʊ/
【信念】
ビジネス軍事
語源
オランダ語の verlof が由来で、「許可、休暇」を意味する。
これは動詞 verloven 「許可する、婚約させる」(ver- 強意 + loven 「約束する、許可する」)に関連する。

軍人、宣教師、囚人などに与えられる公式な「一時休暇」を指す。
語源のつながり
例文
  • Due to budget cuts, many government employees were forced to take an unpaid furlough for several weeks.(予算削減のため、多くの政府職員が数週間の無給の一時休暇を取ることを余儀なくされた。)
語幹

lough 【許可、許す(leave)】

オランダ語「lof」(許可) または「loopen」(許す) に由来。英語の leave と同源。

  • leave - 去る、許可する、休暇

    古英語 læfan (残す、許可する)。furlough の lough と同源。

  • belief - 信念

    古英語 geleafa。believe (信じる) の名詞形。leave (許可する) と関連。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random