中学レベル

eyelash

/ˈaɪˌlæʃ/
まつげ
生物学, 一般

語源

eye (目) + lash (鞭)。

「まつげ」が、まるで目から生えた細い「鞭」のように見えることから、この面白い組み合わせになった。

語源のつながり

例文

  • She made a wish and blew a fallen eyelash from her finger.(彼女は願い事をし、指に乗った抜け落ちたまつげを吹き飛ばしました。)

語幹

eye 【目】

Old English ege, eage "eye" に由来する語幹。PIE *okw- に遡る。

  • eyebrow - 眉毛

    eye(目) + brow(眉) からなる複合語。

  • eyelid - まぶた

    eye(目) + lid(蓋) からなる複合語。

  • eyesight - 視力

    eye(目) + sight(視覚) からなる複合語。

  • eyewitness - 目撃者

    eye(目) + witness(証言者) からなる複合語。

lash 【むちの一撃、打撃】

Middle English las "むちの一撃" に由来する語幹。むちのしなやかな部分を指す。

  • backlash - 反発、反動

    back(後方) + lash(むちの一撃) からなる複合語。

  • whiplash - 鞭打ち傷

    whip(むち) + lash(むちのしなやかな部分) からなる複合語。

  • tongue-lash - 口頭での激しい非難

    tongue(舌) + lash(打つ) からなる複合語。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random