大学〜一般レベル

evince

/ɪˈvɪns/
【州、地方】
一般
語源
ラテン語の動詞 evincere が由来で、「(〜を)完全に打ち負かす、証明する、明らかにする」という意味を持つ。
これは e- (ex-) 「外へ、完全に」と vincere 「打ち勝つ、征服する」から成る。

隠れていた感情や性質などを、行動や言葉を通して「外へはっきりと示す」、「明らかにする」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • His calm demeanor evinces confidence even in the most stressful situations.(彼の落ち着きは最もストレスの高い状況でも自信を示している。)
語幹

e- 【外へ、完全に】

ラテン語 ex- に由来する接頭辞。

  • elect - 選ぶ

    e-(外へ) + lect(選ぶ)。

  • evoke - 呼び起こす

    e-(外へ) + vok(呼ぶ)。

  • elaborate - 精巧な

    e-(外へ) + labor(働く) + -ate。

vince 【打ち勝つ、征服する】

ラテン語 vincere に由来する語幹。

  • convince - 納得させる

    con-(共に=完全に) + vince(打ち勝つ)。

  • invincible - 無敵の

    in-(否定) + vinc(打ち勝つ) + -ible(できる)。vince の異形 vinc- を含む。

  • province - 州、地方

    pro-(前の) + vince(征服する)。征服した領域。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random