高校レベル

evaporate

/ɪˈvæpəˌreɪt/
蒸発させる、蒸発する
科学, 一般

語源

e- (外へ) + vapor (蒸気) + -ate (~にする)。

液体が「蒸気」になって「外へ」出ていくこと、つまり「蒸発する」を意味する。

語源のつながり

例文

  • The morning dew on the grass will quickly evaporate when the sun rises.(朝露は太陽が昇ると、草の上からすぐに蒸発してしまいます。)

語幹

ex 【外へ、〜から】

ラテン語 ex「外へ、〜から」に由来する接頭辞。多くの派生語で「外へ」「完全に」の意を表す :contentReference[oaicite:1]{index=1}

  • export - 輸出する

    ex-(外へ)+ port(運ぶ)→ 外へ運ぶ → 輸出する

  • extend - 延長する、拡張する

    ex-(外へ、完全に)+ tend(伸ばす)→ 伸ばしきる → 延長・拡張する

  • exit - 出口、出る

    ex-(外へ)+ it(行く)→ 外へ行く → 出る、出口

  • evaporation - 蒸発、蒸発作用

    ex-(外へ)+ vapor(蒸気)+ -ation(名詞化)→ 蒸気を外へ出す作用 → 蒸発 :contentReference[oaicite:4]{index=4}

vapor 【蒸気、水蒸気】

中世ラテン語 vaporem(蒸気)を経て、古フランス語 vapour「蒸気、水蒸気」から借用された語幹 :contentReference[oaicite:2]{index=2}

  • vaporize - 蒸発させる、蒸発する

    vapor(蒸気)+ -ize(動詞化)→ 蒸気状にする → 蒸発させる

  • vaporous - 蒸気を含む、霧状の

    vapor(蒸気)+ -ous(形容詞化)→ 蒸気を含む性質

  • evaporation - 蒸発、蒸発作用

    ex-(外へ)+ vapor(蒸気)+ -ation(名詞化)→ 蒸気を外へ出す作用 → 蒸発 :contentReference[oaicite:4]{index=4}

-ate 【動詞化接尾辞】

ラテン語 -are に由来し、名詞や形容詞に付けて「…させる」「…になる」を表す動詞を作る接尾辞 :contentReference[oaicite:3]{index=3}

  • create - 創造する

    cre(生む)+ -ate(動詞化)→ 生み出す → 創造する

  • activate - 活性化する

    act(作用する)+ -ate(動詞化)→ 作用させる → 活性化する

  • designate - 指定する、指名する

    de-(強意)+ sign(印)+ -ate(動詞化)→ 印を付ける → 指定する、指名する

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random