大学〜一般レベル

equestrian

/ɪˈkwɛstriən/
【乗馬の、騎手】
一般
語源
ラテン語の equester (騎士階級の、馬に乗る) が語源である。
これは、ラテン語の equus (馬) から派生した eques (騎手、騎士) に由来する。

接尾辞 -ian は「〜に関する人、〜の」という意味を持つ。したがって、「馬に乗ることに関する」や「馬に乗る人(騎手)」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The equestrian competition showcased skilled riders and well-trained horses.(馬術競技では熟練の騎手と訓練された馬が技を披露した。)
語幹

equ 【馬】

ラテン語「equus」(馬) に由来する語幹。

  • equine - ウマ科の、馬のような

    equ(馬) + -ine(〜の、〜に属する)。

  • equitation - 馬術

    ラテン語 equitare (馬に乗る) から。

-ian 【〜の人、〜に関する】

名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • musician - 音楽家

    music(音楽) + -ian。

  • historian - 歴史家

    history(歴史) + -ian。

  • librarian - 司書

    library(図書館) + -ian。

  • comedian - コメディアン

    comedy(喜劇) + -ian。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random