中学レベル
comedian
/kəˈmiːdiən/
コメディアン、喜劇俳優
語源
comedy (喜劇) に、「〜する人」を示す接尾辞 -ian が付いた形である。
comedy は、ギリシャ語の kōmōidia (喜劇) に由来する。
これは kōmos (陽気な祭り、お祭り騒ぎの行列) + ōidē (歌) から成り立っている。
古代ギリシャの祭りで歌われた滑稽な歌や劇が起源であり、comedian は「喜劇を演じる人」を意味する。
comedy は、ギリシャ語の kōmōidia (喜劇) に由来する。
これは kōmos (陽気な祭り、お祭り騒ぎの行列) + ōidē (歌) から成り立っている。
古代ギリシャの祭りで歌われた滑稽な歌や劇が起源であり、comedian は「喜劇を演じる人」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹
com 【陽気な祭り、村】
ギリシャ語「komos」(陽気な祭り、行列、どんちゃん騒ぎ) または「kome」(村) に由来する語幹。
od 【歌】
ギリシャ語「oide」(歌) < aeidein (歌う) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
44 | 9 | 7 | 6 | 31 |