大学〜一般レベル

egghead

/ˈeɡˌhed/
【前方に】
一般
語源
egg 「卵」と head 「頭」を組み合わせた言葉である。

「卵のような頭」というイメージから、知識はあるが世間知らずで、頭でっかちな知識人「インテリ」を指す、やや軽蔑的な俗語。
語源のつながり
例文
  • They dismissed him as an egghead who knew about books but not life.(彼らは彼を、本については知っているが人生については知らないインテリだと一蹴した。)
語幹

egg 【卵】

古ノルド語「egg」に由来する語幹。

  • eggplant - ナス

    egg(卵) + plant(植物)。初期の品種が卵形だったことから。

  • eggnog - エッグノッグ(飲み物)

    egg(卵) + nog (強いエール酒)。

head 【頭】

ゲルマン祖語 haubudą に由来する語幹。

  • headache - 頭痛

    head(頭) + ache(痛み)。

  • headline - 見出し

    head(主要な) + line(行)。

  • ahead - 前方に

    a-(〜へ) + head(頭、前方)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random