大学〜一般レベル

disinherit

/ˌdɪsɪnˈherət/
【弁護士資格を剥奪する】
法律
語源
否定の接頭辞 dis- と、inherit 「相続する」を組み合わせた動詞である。
inherit はラテン語 inhereditare 「相続人にする」(in- 「中に」 + heres, 属格 heredis 「相続人」)に由来する。

人が本来持つべき財産の「相続権」を「奪う」ことを意味する。
語源のつながり
例文
語幹

dis- 【否定、奪う】

ラテン語の接頭辞。

  • disown - 勘当する

    dis-(否定) + own(所有する)。自分のものと認めない。

  • dispossess - 奪う

    dis-(奪う) + possess(所有する)。

  • disbar - 弁護士資格を剥奪する

    dis-(奪う) + bar(法廷)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random