中学レベル
delighted
/dɪˈlaɪtɪd/
喜んでいる
語源
動詞 delight (ディライト、「喜ばせる」) の過去分詞形である。
delight は古フランス語の delitier に由来し、これはラテン語の delectare (楽しませる、喜ばせる) から来ている。
「喜ばされた」状態、つまり「非常に喜んでいる」「満足している」という意味を表す。
delight は古フランス語の delitier に由来し、これはラテン語の delectare (楽しませる、喜ばせる) から来ている。
「喜ばされた」状態、つまり「非常に喜んでいる」「満足している」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- We were all delighted to hear the wonderful news of their engagement.(私たちは皆、彼らの婚約という素晴らしい知らせを聞いて喜んでいました。)
語幹
de- 【強意、離れて】
ラテン語の接頭辞。
light 【喜ばせる、楽しませる】
ラテン語「lacere」(誘う、わなにかける) が「delectare」を経て変化した語幹。※「光」の light とは語源が異なる。
-
delight - 喜び、喜ばせる
ラテン語 delectare から。
-
delectable - 非常においしい、楽しい
ラテン語 delectabilis < delectare。delight と同源。
-
delicious - 非常においしい
ラテン語 deliciosus < delicere (楽しませる) < de- + lacere。delight と同源。
-
elicit - 引き出す
e-(外へ) + lacere(誘う)。delight と同源。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 4 |